自宅の外壁塗装工事を検討する場合、誰しもが気になることが「いくらか位かるのか?」というお金の心配ですよね。
数あるリフォームのなかでも、外壁塗装は料金帯が不明確な工事です。同じ30坪の塗り替え工事でも、依頼する塗装業者によっては数十万円の差が出るなんてことも。
少しでもお得に外壁塗装を依頼するためにも、平均的な費用相場を知っておくことはとても重要なことです。
今回は、元外壁塗装職人で外壁アドバイザーの資格を持つ私、尾崎(@ozaki_gaiheki)が、延坪30坪の相場について詳しく解説したいと思います。
外壁塗装は延坪(延べ床面積)で考える
坪単位の相場の話をする前にワンポイント。
外壁塗装では建物の延坪(=延床面積)を目安に相場を概算しています。
- 延坪…建物の延床面積(1階+2階の床面積)
- 建坪…建築物が立っている土地の面積
よく建坪で見積もり作成を依頼する方がおられますが、外壁塗装で知りたいのは「建物の規模感」です。建坪ではなく延坪ですのでご注意を。
ですので、延坪が30坪で2階建であれば、建坪は15坪ほど。
建坪が30坪で2階建であれば、延坪は60坪ほどになるかと思います。
この辺りを間違えずに「外壁塗装30坪の相場」を見ていきましょう。
外壁塗装30坪の費用相場は約80万円
延坪30坪の建物の外壁塗装を行う場合、安くて60万円、高くても120万円が相場の範囲となっています。
安値と高値の60万円の開きですが、こちらは使用する塗料(グレード)によって決まります。
グレード | 耐久年数 | 単価(㎡) |
---|---|---|
アクリル塗料 | 5年 | 1400円 |
ウレタン塗料 | 10年 | 2000円 |
シリコン塗料 | 10~15年 | 2500円 |
ラジカル制御形塗料 | 12~15年 | 3000円 |
フッ素塗料 | 15~20年 | 4000円 |
光触媒塗料 | 15~20年 | 4500円 |
無機塗料 | 20~25年 | 5000円 |
塗料の価格差は耐久性の違い。アクリル塗料は安価ですが耐久年数が短く、無機塗料は高価ですが耐久年数が長い、といった認識でOKです。
なお、ほとんどの戸建にはコストパフォーマンスに優れているシリコン塗料を使用しており、外壁塗装30坪の費用相場は80万円前後となるでしょう。
ただし、80万円というのはあくまで相場。条件次第では、相場よりも安くなったり、高くなったりもします。
では、どういった条件で価格が上下するのでしょうか?その理由を解説していきます。
外壁を何色に塗るかで費用は異なる
外壁塗装を依頼する際、みなさんが一番こだわるのが色です。
外壁の色が変わると新築みたいに生まれ変わるから、とても楽しそうに決められています。

メインはこの色、幕板はこの色、雨戸はこの色で、軒天井はこの色、雨樋はこの色にしよう!
ご夫婦で意見し合っている光景はとても微笑ましいのですが、我々、塗装業者は心の中ではこう思っています。

ステキですね〜(おいおいおい、そんなに色使ったら高くなっちゃうよ…)
イメージが膨らみすぎてと、いろんな色の塗料を使うようになれば、それだけ費用は高くなるのです。
簡単に説明すると「色=塗料の数」だと思って下さい。使う塗料種類が増えれば、材料コストも増えるんです。
また、色によっては、数種類の塗料を混ぜて色を作り出す「調色」という作業が必要になります。
技術と経験が求められる調色は職人さんの腕の見せ所ですが、慣れない職人さんにとってはなかなか手間。
業者によっては調色ができる職人さんを助っ人に呼ぶなどして、人件費が余計に掛かる場合もあります。
家が何階建かで費用は異なる
外壁塗装は壁の面積に比例して価格が高くなります。同じ延坪30坪でも、1階建、2階建、3階建では外壁の面積が異なります。
階層 | 坪数 | 外壁面積の目安 |
---|---|---|
1階建 | 30坪 | 100㎡ |
2階建 | 30坪 | 120㎡ |
3階建 | 30坪 | 145㎡ |
一般的に、30坪の外壁塗装の相場は2階建で算出されています。
ですので、1階建(平屋)の外壁塗装であれば2割ほど安くなると考えもいいでしょう。足場も要らないのでかなり安くなると思います。
逆に、3階建は通常よりも高い足場が必要になるため、2階建よりも費用は高くなるでしょう。

ちなみに、屋根塗装の場合は、1階建(平屋)は2階建より屋根面積が広くなるため費用が高くなります
外壁の劣化状態で費用は異なる
新築以来、外壁塗装なんて一度もやったことない。それどころか、所々塗装が剥がれていたり、ひび割れしてる箇所がある。
何も珍しい話じゃありません。定期的に外壁をメンテナンスしているお家の方が圧倒的に少ないわけですから。

私の実家も築25年目にして初めて外壁塗装しましたからね笑
ただし、「塗装剥がれ」や「ひび割れ」といった劣化が見られる状態で外壁塗装を頼むなら、それなりの覚悟が必要。絶対に見積もり費用は高くなりますから。
外壁塗装は下地が肝心。まずは、塗装剥がれやひび割れを直してからでないと、その後の塗装の仕上がりが大幅に悪くなります。
もし補修作業(下地調整)が甘いとどうなるか?
塗装後、数日間はキレイに見えても、数ヶ月後に塗装が剥がれたり、ひび割れたりと、80万円払ったのに塗装前と同じ状態に。大損です。

補修作業(下地調整)だけはケチっちゃダメ!
周辺環境で費用は異なる
同じ30坪でも、ご自宅がどういった場所に建っているかで、外壁塗装の費用は異なります。
例えば、海が近いお宅。
コンクリートや窯業系サイディングといった外壁材は、潮風による塩害に弱く劣化しやすいため、下地調整で多少の修繕が必要になる場合もあります。
塩害に強い塗料を使う場合も通常より割高になります。
建物が密集している都心部は、外壁が汚れやすい環境です。
幹線道路や高速道路沿いは車の排気ガスによるスス汚れが目立ちます。住宅街は建物同士が密集しており、風通しが悪いため外壁には苔やカビが発生しやすい。
天候が安定しない地域ならではの事情も。
雨量が多い地域、台風が多い地域、雪が多く降る地域などは、天候によって外壁塗装工事を行える時期が限られているため、若干ですが季節によって費用が上下することも。

外壁塗装の相場を調べる際は、エリアも気にしよう
業者の会社規模で費用は異なる
外壁塗装工事には、多くの職人さんが関わっています。
- 足場を組む職人
- シーリングを打ち直す職人
- 塗装する職人
- 修繕する職人
これらすべての職人を1社で統制している会社は、そう多くはありません。そのため、何社かが業務委託しあって外壁塗装工事を行なっているのです。
つまり、関わる会社が多ければ多いほど経費がかさみ、相対的に費用が高くなってしまう場合もあります。
30坪の外壁塗装費用が分かる簡単な計算式
次は塗装業者が概算見積もりで実際に使用している、外壁塗装費用の計算式をご紹介します。
計算式といっても難しいことはありません、数字を当てはめながら電卓を打つだけの簡単な計算です。
「30坪」で相場を調べたけど、実際は31坪だったり、32坪だという方はより詳しい相場を知ることができます。
外壁面積を求める
まずは外壁面積を求める計算から。計算式は以下になります。
※3.3=1坪が3.3㎡だから
※1.2=外壁塗装工事の係数が1.1~1.3のため平均で1.2を使用
ですので、建物の延坪が30坪の場合だと、外壁面積は「118.8㎡」となります。
坪数 | 外壁面積 |
---|---|
30坪 | 118.8㎡ |
31坪 | 122.76㎡ |
32坪 | 126.72㎡ |
33坪 | 130.68㎡ |
34坪 | 134.64㎡ |
35坪 | 138.6㎡ |
36坪 | 142.56㎡ |
37坪 | 146.52㎡ |
38坪 | 150.48㎡ |
39坪 | 154.44㎡ |
足場面積を求める
次に足場面積。どれくらいの足場が必要になるかを求める計算する式です。足場面積は外壁面積から割り出すことができます。
※1.2=足場面積の係数です
よって、延坪が30坪の建物の足場面積は「142.56㎡」となります。
坪数 | 足場面積 |
---|---|
30坪 | 142.56㎡ |
31坪 | 147.312㎡ |
32坪 | 152.064㎡ |
33坪 | 156.816㎡ |
34坪 | 161.568㎡ |
35坪 | 166.32㎡ |
36坪 | 171.072㎡ |
37坪 | 175.824㎡ |
38坪 | 180.576㎡ |
39坪 | 185.328㎡ |
単価表に当てはめる
外壁面積と足場面積が分かれば、最後は単価表に当てはめるだけ。単価表は過去に私が取材した塗装業者36社の平均値を参考に作成しました。
項目 | 単価(㎡) | 費用 |
---|---|---|
足場 | 600円 | 85,536円 |
メッシュシート(飛散防止) | 100円 | 11,880円 |
高圧洗浄 | 200円 | 23,760円 |
養生 | 200円 | 23,760円 |
下塗り(シーラー) | 800円 | 95,040円 |
中塗り(シリコン塗料) | 2,500円 | 297,000円 |
上塗り(シリコン塗料) | 2,500円 | 297,000円 |
合計 | 833,976円 |
塗料グレードは一般的なシリコン塗料(2500円/㎡)を使った場合、延坪30坪の外壁塗装の概算費用は約83万円になります。
本記事の冒頭で述べた「外壁塗装30坪の費用相場は80万円」とほぼ同じになりましたね。
31〜39坪の場合の概算費用も計算してみました。
坪数 | 概算費用 |
---|---|
30坪 | 833,976円 |
31坪 | 861,775円 |
32坪 | 889,574円 |
33坪 | 917,373円 |
34坪 | 945,172円 |
35坪 | 972,972円 |
36坪 | 1,000,771円 |
37坪 | 1,028,570円 |
38坪 | 1,056,369円 |
39坪 | 1,084,168円 |
ここで注意して頂きたいことが、外壁塗装だけの概算費用だということ。
必要に応じてコーキング打ち替え、付帯塗装、下地補修といった費用が追加となります。
ご紹介した外壁塗装費用の計算式は、塗装業者も概算見積もりで使用する計算式です。
この計算式さえ理解しておけば、少なくとも悪質業者に騙されることはないでしょう。
外壁塗装の施工事例(30坪台)
最後に、延坪30坪台の外壁塗装施工事例をご紹介します。エリアや築年数、外壁材などの違いも参考にしてみて下さい。
外壁塗装費用:89万円(千葉県 戸建 31坪)
住所 | 千葉県船橋市八木が谷 |
---|---|
築年数 | 築10年 |
外壁面積 | 123.00㎡ |
外壁材 | 窯業系サイディング |
塗料グレード | シリコン樹脂塗料(油性・1液) |
その他 | コーキング打ち直し、下地補修2カ所 |
工期 | 3週間 |
外壁塗装費用:118万円(東京都 戸建 33坪)
住所 | 東京都世田谷区桜上水 |
---|---|
築年数 | 築12年 |
外壁面積 | 131.00㎡ |
外壁材 | 窯業系サイディング |
塗料グレード | フッ素樹脂塗料(油性・1液) |
その他 | コーキング打ち直し |
工期 | 2週間 |
外壁塗装費用:121万円(埼玉県 戸建 30坪)
住所 | 埼玉県川口市上青木 |
---|---|
築年数 | 築11年 |
外壁面積 | 118.00㎡ |
外壁材 | 窯業系サイディング |
塗料グレード | シリコン樹脂塗料(油性・1液) |
その他 | コーキング打ち直し、屋根塗装(面積61㎡) |
工期 | 3週間 |
相場を気にするより見積もりを取ろう
外壁塗装工事を検討しはじめると、皆さん、まずは相場を気にする方が多いんですよね。
でもやっぱり、相場は目安でしかなく、30坪だから80万円前後で出来るという確証はありません。
当たり前ですが、お家は一軒一軒違います。窓の位置も違えば、壁面積の大きさも違うし、足場だってどう組むかによって費用が異なりますから。
もし本気で外壁塗装を考えているなら、塗装業者に見積もりを作ってもらった方が確実です。見積もってもらうだけなら無料ですし、自分でアレコレ計算する必要もありません。

でも、見積もった後のしつこい営業や勧誘が心配…

そんな方には「ヌリカエ」の見積もり仲介がおすすめ!
外壁塗装業者の比較サイト「ヌリカエ」は独立した第三者機関で、業者側のサービスではありません。
よくある業者比較サイトと違い、ヌリカエの専門スタッフが業者との間に入って見積もり作成依頼をしてくれます。
ヌリカエの仕組み
送られてくる見積もりは最終確定したもの。そのため、業者によるしつこい営業や勧誘は一切ありません。
見積もり作成を依頼する業者は、経営実態や施工実績など、厳正な審査に通過した全国2400社以上の優良業者。その中から、ご自身の地域に対応した数社を紹介してくれます。

個人では面倒な業者の相見積もりもヌリカエなら一括OK!
住宅リフォームのなかでも、外壁塗装は値段が不明確な工事。
同じような建物の塗り替え工事でも、依頼する業者によっては50万円以上の差が出ることも。
ですので、外壁塗装工事を行う際は、必ず複数業者から見積もりを取って比較することが大切。そうするれば、外壁塗装で損することは絶対にありえませんよ。
下記のページで「ヌリカエ」の紹介をしております。損をしたくないという方は、ぜひ一度、ヌリカエで複数業者から見積もりを取ってみて下さい。

コメントはこちらから